毎年1月に関西を中心に開催されているえべっさんが2025年も開催されることが決まりました。
関西各地で開催されている有名なお祭りです。
今回はえべっさん十日戎西宮神社2025に関する日程はもちろんのこと見どころやアクセス、混雑状況など、細かい情報まで紹介していきたいと思います。
えべっさんとは???
まずはえべっさんとは一体どういったお祭りなのかというところです。
えべっさんというのは主に関西で親しまれているお祭りで、えびす神(恵比須神)の愛称のことを指します。
えびす神は、七福神の一柱としてとくに商売繁盛や漁業の神として信仰されています。
えべっさんには役割が・・・?
えべっさんという神様には実は役割があったんです。
- 商売繁盛の神
商人やビジネスにかかわる人々が繁栄を願い、参拝します。
お店や会社などが成功するように祈る神様です。
- 漁業の神
古くは漁業の守護神として、海や魚に関係する人々からも信仰されている神様です。
- 身近な神様
他の神々が遠い存在と感じられるのに対し、「えべっさん」は親しみやすい神様として、多くの人々に愛されています。
いろいろな神様がいておもしろいですね!
神様にも役割があるなんて、、驚きです!
えべっさんの特徴
えべっさんには特徴があります。
そちらを紹介していきます。
- 福耳と鯛
えびす神の姿は、大きな福耳に鯛を抱え釣り竿を持つことが非常に多いです。
これらは幸運や豊漁を象徴しており、漁業繫栄を導くような特徴があります。
- 笑顔
えべっさんはとにかく笑顔です。
いつもにこやかな表情をしております。
笑う門には福来るという言葉があるように、えべっさんの笑顔を福をもたらす象徴となっております。
他の代表的なえべっさん祭り
えべっさんでは最初に紹介した通り、関西を中心に親しまれています。
ですから、大阪だけでなく他の県の神社でも開催されています。
もし大阪でなくてもお近くにえべっさん祭りが開催されているのであればそちらにご訪問ください。
- 今宮戎神社(大阪府大阪市浪速区)
一つ目は今宮戎神社です!
こちらは遡ること1400年以上前です。
西暦600年頃、推古天皇の時代に聖徳太子が四天王寺を作った時に建てられたものだといわれております。
通天閣や日本橋、あべのハルカスなど観光スポットが集中した街になっています。
神社付近では屋台がたくさんあり、これぞ商売の街といった光景が現場には浮かび上がります。
詳しい情報はまとめているのでこちらからご覧ください!
- 京都ゑびす神社(京都市東山区)
二つ目は京都ゑびす神社です。
こちらは「京のえべっさん」として非常に有名で、地域の人々に親しまれています。
夜通し開門があったり、舞妓さんの奉仕による福笹の授与などがあります。
京都ではより「日本」を感じることができるゆったりとしたお祭りで伝統や文化などを尊重していることがわかるイベントとなっているのが特徴です。
詳しい情報はまとめているのでこちらからご覧ください!
西宮神社のえべっさん以外にもこちらの2か所がメインで関西は開催され、3つ合わせて日本3大ゑびすと称されています。
日程
ここで日程の方を先に紹介していきたいと思います。
日程は以下のようになっております。
えべっさん西宮神社 | |
日程 | 2025年1月9日(木)~2025年1月11日(土) |
1月9日(木) | 宵えびす(前夜祭) |
1月10日(金) | 十日戎(本祭) |
1月11日(土) | 残り福(後夜祭) |
メインは10日の十日戎ですので十日戎が一番混雑します。
混雑を避けたい方は10日は避け、9日か11日に行ってみてください。
見どころ
ここからは西宮神社のえべっさん2025の見どころを紹介していきたいと思います。
古くからの伝統もあり見どころも多いため、1日目~3日目に分けて紹介していきます。
1日目 宵えびす(有馬温泉献湯式)
まず初めに紹介する見どころは宵えびす(有馬温泉献湯式)です!
西宮神社の宵えびすは簡単に言ってしまうと、十日戎の前夜祭みたいなものです。
この日には兵庫で有名な有馬温泉の芸妓さんが献湯式が行われます。
これには意味があって、福をもたらす神・えびす様に感謝と祈願を込めるために行われている行事なんです。
このお湯はお清めの象徴であり、清らかな湯を神前に捧げるといった儀式です。
そして、西宮神社はえびす宮総本社でもありますから、厳粛な雰囲気で行われます。
是非注目してみてください。
2日目 例大祭「十日戎」(福男選び)
続いて紹介する見どころは例大祭「十日戎」(福男選び)です!
これは当イベントの一番の見どころと言っても過言ではありません。
毎年1月10日には「十日戎の福男選び」が行われます。
これは有名ですので、皆さん知っているかもしれません。
朝6時に表大門が開かれ、参拝者が一斉に本殿へ走り出し、1位になった人が「福男」として認定され、特別賞を授与されます。
これは毎年ニュースにもなっており皆さんも知っていたのではないでしょうか。
そんな特徴があるのが西宮神社のえべっさんの見どころになっております。
3日目 残り福(福笹の授与)
続いて紹介する見どころは残り福(福笹の授与)です!
福娘と言われる女性が縁起物である、福笹を参拝者に授与します。
この福娘というのは、選ばれし女性がおそろいの着物に千早と金烏帽子を着装し、神々と参拝者との仲を執り持つ巫女さんのことです。
「商売繫盛じゃ笹もってこい!」という男性の掛け声のもと商売繁盛を切に願う多くの参拝者が訪問されます。
情景や情緒を盛り上げるのが福笹で、鮮やかな緑色の「ササ」に色とりどりの小宝を結んだ福笹は、商売繁盛・福徳円満を祈るという象徴があります。
とにかく活気があり、元気ハツラツで大いに盛り上げを見せるところが見どころです。
福を逃がさないぞ!という意味合いが込められている残り福は比較的落ち着いた雰囲気もあります。
最終日という締めくくりに自分の願いをじっくりと神様にお伝えできるので是非行ってみてください。
混雑状況
ここからは混雑状況に関する情報を紹介していきたいと思います。
早速ですが、例年の来場者数からみていきたいと思います。
ちなみに開催期間は3日間なのですが、毎年およそ100万人の来場者数で賑わいます。
私も実は関西出身で、もちろん行ったことあるのですが、はっきり言って半端ないです!
特に2日目の十日戎はほんとに人が集中します。
日本三大ゑびすともいわれているくらいのものなので人口の量が驚くべきことになるくらいだと思います。
ですので非常に混雑します。
みなさん、訪問する際はお気をつけてお越しください!!
開催場所
ここからは改めて開催場所について紹介していきたいと思います。
開催場所は以下の通りです。
えべっさん西宮神社 | |
開催場所 | えびす宮総本社西宮神社 |
住所 | 兵庫県西宮市社家町1−17 |
郵便番号 | 〒662-0974 |
詳しい場所を知りたい方はマップも添付しておくのでよろしければタップしてご活用ください。
アクセス情報
ここからは改めてアクセス情報についてご紹介しておきます。
- 駐車場に関する情報や公共交通機関でのアクセス方法などホームページに記載があったのでそのまま添付させていただきます。
- 電車でお越しの場合
- 阪神電車・本線「西宮駅」南口より南西へ徒歩5分
- JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩10分
- JR神戸線「西宮駅」より南西へ徒歩15分
- 阪急電車・神戸線「夙川駅」より南東へ徒歩15分
- 阪急電車・神戸線「西宮北口駅」 (乗り換え) 阪急電車・今津線「今津駅」 (乗り換え) 阪神電車「西宮駅」
- JR「新神戸駅」= (乗り換え)神戸市営地下鉄「新神戸駅」→JR「三ノ宮駅」= (乗り換え) 阪神電車「神戸三宮駅」→「西宮駅」JR「新大阪駅」→JR「大阪駅」= (乗り換え)阪神電車「梅田駅」→「西宮駅」
- バスでお越しの場合
- 阪急バスのホームページ 阪神バスのホームページ
- 阪急西宮北口駅:
- 南口広場より阪神バス又は、阪急バス「阪神西宮」行き、「阪神西宮」下車し、えべっさん筋を南西へ徒歩すぐ
- JR西宮駅:
- バス北ターミナルより阪神バス又は阪急バス「阪神西宮」行き、バス南ターミナルより、阪神バス「阪神西宮」行き、「阪神西宮」下車し、えべっさん筋を南西へ徒歩すぐぐ
- お車でお越しの場合
- 神戸方面より:
- 阪神高速3号神戸線「西宮出口」降りてすぐ左手、国道43号線沿い「南門」より、
- 国道2号線「産所町交差点」を右折し、えべっさん筋(県道193号線)を南へ、阪神電車高架をくぐり、「室川質屋」手前の「西宮神社会館入口」、または会館入口より南へすぐ右手「東門」よりお入りください。
- 大阪方面より:
- 阪神高速3号神戸線「武庫川出口」降りて国道43号線を西へ、「戎前交差点」を右折、表大門(赤門)を通り過ぎてすぐ、左手の「東門」より、
- 国道2号線「産所町交差点」を左折し、えべっさん筋(県道193号線)を南へ、阪神電車高架をくぐり、「室川質屋」手前の「西宮神社会館入口」、または会館入口より南へすぐ右手「東門」よりお入りください。
※駐車場は境内、西南にあります。
※祭典等の都合により駐車できない場合があります。
- 大型バスでお越しの場合
- 神戸方面より:
- 阪神高速3号神戸線「西宮出口」降りてすぐ左手、国道43号線沿い「南門」より、
- 国道2号線「建石交差点」を右折し南へ、国道43号線を左折してすぐの「南門」よりお入りください。
- 大阪方面より:
- 阪神高速3号神戸線「武庫川出口」降りて国道43号線を西へ進み、「戎前交差点」を左折し南へ、「浜町交差点」を右折し西へ、建石筋を右折。北へ進み、「建石交差点」を右折してすぐ左手の国道43号線沿い「南門」より、
または、「戎前交差点」を通過し、「建石交差点」でUターン、国道43号線沿い「南門」より、- 国道2号線「建石交差点」を左折し南へ、国道43号線を左折してすぐの「南門」よりお入りください。
※大型バスでお越しの方は事前にご一報ください。
※神社の案内をご希望の方は事前にご連絡ください
まとめ
ここまでえべっさん西宮神社十日戎2025について紹介していきました。
長い歴史のある中で非常に有名で文化が詰まった伝統的なお祭りです。
新年一発目の思い出にふさわしいと思いますのでぜひ行ってみてください。
コメント