パエリア・タパス祭り2025の日程は?混雑状況・アクセス方法なども紹介!

国内ニュース

スペイン料理の祭典である「パエリア・タパス祭り」が今年も開催が決定しました。

昨年の2024年からパワーアップするとの発表があり、今年で10周年を迎えすでに日本最大級の祭典です。

今回は、2025年「パエリア・タパス祭り」の見どころ日程開催場所アクセス方法、などたくさんの情報を紹介していきたいと思います。

見どころ

出典:パエリア・タパス祭りHP

2025年「パエリア・タパス祭り」の見どころは、「全国パエリア選手権」、「全国タパス選手権」です

これらの選手権ですが、なんと来場者の皆様が投票することによって日本一が決まる大会なのです!

今年も多くのスペイン料理店が参加予定です。

皆様の一票で日本一が決まる大会ですので是非参加してみてください。

その分、お店側もここでしか食べれない渾身の料理を提供します!

皆様がおいしい!また食べたい!と思った料理に投票して下さい!

また、世界の屋台料理やおいしいものをかき集めた「オールマルシ」が設置されています。

ビールやワインもたくさん準備されているみたいなのでたくさん食べてたくさん飲んで楽しい思い出を作っていってください。

スペインの食文化をぜひ満喫してみてはどうでしょうか。

日程と開催場所

毎年大盛り上がりの「パエリア・タパス祭り」ですが、日程と開催場所について紹介していきます。

日程

まず、日程ですが三日間で開催されることが予定されています。

それがこちらです。

パエリア・タパス祭り2025
日程 4月4日(金)~4月6日(
開催時間 10:00~20:00(最終日は~18:00)
備考 ※雨天決行・荒天中止

開催場所

続いて場所ですが、「日比谷公園」となっております。

昨年は横浜赤レンガ倉庫で行われていましたが場所が変わっているのでご注意ください!

正しくは「日比谷公園」です!

混雑状況

2025年「パエリア・タパス祭り」は来場者数約8万人が動員することが予想されます。

年に一回の祭典で全国各地から訪れられます。

混雑状況としましては5日)と6日)のお昼ごろは混雑することが予想されます。

休日ということもあり、家族連れのお客様がお昼ごろに集中する可能性が高いです。

イベント会場も東京都ということもあり人口が非常に多く公共交通機関も混雑するでしょう。

混雑を避けるのであれば、4日)のイベント開始の10時より前には最寄り駅に到着しておくか、13時半以降もしくは18時以降にのんびりと過ごすことをおすすめします。

どうしてもお昼に行きたい方は、混雑に巻き込まれることをある程度頭に入れて、時間に余裕をもって行動することをおすすめします。

アクセス情報

イベント会場である日比谷公園へのアクセス情報を紹介していきたいと思います。

電車

  • 東京メトロ千代田線「霞ヶ関駅」から徒歩すぐ
  • 東京メトロ日比谷線「日比谷駅」から徒歩すぐ
  • 山手線「有楽町駅」から徒歩8分
  • 都営三田線・東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」出口A14から徒歩2分
  • 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」出口B2から徒歩3分

お車でお越しの方への情報です。
皆様それぞれどこから来るかバラバラだと思います。

詳しい情報をまとめているサイトを見つけましたのでこちらからご覧ください。

まとめ

ここまで2025年「パエリア・タパス祭り」について紹介してきました。

あまり触れることの少ないスペインの食文化です。

この機会に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました