毎年1月に開催されている玉せせり(玉取祭)が2025年も開催されることが決定しました。
歴史の長い文化や伝統あるお祭りです。
今回はそんな玉せせり(玉取祭)の日程はもちろんのこと見どころやアクセス、その他の細かい情報まで紹介していきます。
玉せせり(玉取祭)とは???
まず初めに玉せせり(玉取祭)とはいったいどういったお祭りなのかというところです。
そういったところから紹介していきます。
玉せせりとは、毎年正月に行われる伝統的な神事です。
五穀豊穣や無病息災を祈願する行事として知られています。
また、イベント名にもある「玉」というのは直径30センチの木製の玉を神職が海水で清めたのちに参加者たちの間に投げ込まれます。
その「玉」を手に入れるために競り合いながら男性たちが争います。
そして「玉」を最後に獲得した側(海側or陸側)によってその年の吉凶を占われるという言い伝えがあります。
始まりは明確な記録がされていませんが、400年以上の歴史を持つとされています。
江戸時代初期にはすでに行われていたとされ、室町時代に始まったという人もおられます。
長崎県で開催されている「長崎くんち」熊本県で開催されている「八代妙見祭」と併せて九州三大祭と言われているほどの大きなイベントです。
ちなみに八代妙見祭についての紹介をしている記事もございますのでリンクを張っておきます。
気になる方は下をタップ!!
地域に深く根付いた伝統的な神事で厳かな雰囲気と迫力満点の男性陣による「玉」の競り合いがいつも注目されています。
見どころ
ここからは改めて玉せせり(玉取祭)2025の見どころについて紹介していきたいと思います。
九州三大祭でもありますので見どころがたくさんあります。
ですから、いくつかに分けて紹介していきたいと思います。
激しい「玉」の争奪戦
まず初めに紹介する見どころは激しい「玉」の争奪戦です!
白装束を身にまとった男性陣が直径30センチの木製の玉を奪い合う催しものです。
まさにその様子は圧巻で圧倒されます。
なぜここまでアツくなるのかと言いますと伝統ある昔からの言い伝えがあるからです。
「玉」の争奪戦で「陸側」と「海側」に分かれ、最後に「玉」を手にしたもの側がその年の吉凶を占うといわれております。
陸側が勝てば農業繁栄、海側が勝てば漁業繁栄とされており、地域の未来を占う神聖な行事の戦いがあるからなんです!
地域の運勢が左右されるこの一瞬を見逃すまいと一同がイベント会場にその戦いを見届けます。
見ている来場客の皆様も例年は熱気ある様子で観覧されていて、会場全体が歓声で大盛り上がりです。
当イベントの最大の見どころですので是非行ってみてください。
神聖な儀式
続いて紹介する見どころは神聖な儀式です。
先ほど紹介した玉の争奪戦に使う玉のお清めをする場面があります。
イベント会場にもなっている筥崎宮での祈りの儀式は昔からの伝統や文化があり、とても見ごたえがあります。
この行事の神聖さをかじる瞬間を見届けるべく多数の来場客が集まります。
日本の伝統的な雰囲気と神事の神聖さを味わえる貴重な機会となっております。
ぜひこちらもお見逃しなく!
たくさんの屋台・露店
続いて紹介する見どころはたくさんの屋台・露店です!
玉せせりでは筥崎宮周辺に例年多くの屋台や露店が並びます。
やはりお祭りと言えば屋台ですよね!
種類豊富なグルメが並び、定番から福岡ならではのグルメなども出店予定です。
また、子供たちが楽しめるように
射的や金魚すくいなども準備されているようです。
家族連れの方にもおすすめの当イベントにぜひ足をお運びし、新年の思い出にしてください。
混雑状況
ここからは混雑状況について紹介していきたいと思います。
例年の来場者数からみてみると毎年5万人規模の方々が訪れに来ます。
九州三大祭ということもあり、地域の方々からしても非常に有名なイベントであるため、ある程度の混雑はあるでしょう。
注目度の高い玉の争奪戦や屋台などは特に人が集中しますので、お手荷物にはお気を付けになって、子供とはぐれないように注意してください。
注意事項
ここからは注意事項について紹介していきます。
- 荷物の管理
大変賑わいを見せる当イベントですのでスリなどの対策をしてください。
特にお手荷物は自身の体の前でお持ちください。
- 寒さ対策
正月期間なので非常に寒くなることが予想されます。
防寒着は必須です。
暖をとれる手段を豊富にしていくようにしてください。
カイロなどお持ちの方は絶対にもっていくようにしてください。
- 写真撮影
参拝者の安全確保のため脚立や踏み台などその他の類似物は持ち込み・使用禁止とホームページに記載がありました。
ですのでルールは守って他人の迷惑のかからないようにご協力してください。
開催日時・開催場所
ここからは改めて開催日時と開催場所について詳しく見ていきたいと思います。
こちらも分けて紹介させていただきます。
まずは開催日時から紹介します。
開催日時
ここからは開催日時について紹介していきます。
玉せせり(玉取祭)2025 | |
日程 | 2025年1月3日(金) |
開催時間 | 13:00~14:30頃 |
開催日時は上記のようになっております。
お間違えの無いようお気を付けのうえ、お越しください。
開催場所
ここからは開催場所について紹介していきます。
開催場所は先ほどからちらほら出ていますが、筥崎宮です!
詳しくまとめていきたいと思います。
玉せせり(玉取祭)2025 | |
開催場所 | 筥崎宮 |
住所 | 福岡県福岡市東区箱崎1丁目22−1 |
郵便番号 | 〒812-0053 |
上記のようになっております。
また、マップも添付しますので詳しく見たい方は下をタップ!
お間違えの無いようお気を付けください。
アクセス情報
ここからはアクセス情報について紹介していきたいと思います。
交通手段別に紹介していきます。
車
まずはお車でお越しになられる方への情報です。
お車でお越しになられる方で気になることと言えばやはり駐車場に関する情報だと思います。
結論から申し上げますと、、、
専用駐車場はございます!!
言葉で説明するよりも画像を見てもらった方がわかりやすいので下の画像をご覧ください。
周辺道路は駐車禁止ですので駐車場をご利用ください。
駐車場への出入りは国道3号線からお願いします。
国道3号線を横断される際は、横断歩道か歩道橋をご利用ください。
特別駐車場が設けられているのでそちらにご駐車ください。
注意事項も記載したのでよく読んでからお越しください。
公共交通機関
ここでは公共交通機関でお越しになられる方への情報です。
公共交通機関はいくつかに手段がございますのでまとめていきます。
筥崎宮 公共交通機関での行き方 | |
【福岡市地下鉄】 | 「箱崎宮前駅」下車、徒歩3分(1番出口) |
【JR鹿児島本線】 | 「箱崎駅」下車、徒歩8分 |
【西鉄バス】 | 「箱崎」下車、徒歩3分 |
【JR九州バス】 | 「箱崎1丁目下車」、徒歩2分 |
公共交通機関でお越しになられる際の手段としては上記のようになります。
お間違えの無いようお気を付けの上お越しください。
まとめ
ここまで玉せせり(玉取祭)について紹介していきました。
伝統ある九州三大祭の一つで見どころがたくさん詰まっています。
ぜひ行ってみてください。
コメント